たどり着くまで。
久しぶりの更新です。
去年の12月に30歳の誕生日プレゼント記念として自分にデジタル一眼カメラを贈りました。
初めてのデジタル一眼カメラです。
ストラップも新調して女子カメラ生活スタートです。
買った物はOLYMPUSのE-PL7です。
まだまだ触り始めたばかりの手にしたデジタル一眼カメラですが、楽しく付き合っていきたいとこれから考えています。
色々な写真が撮れるように精進の日々です。
虻川実花さんの写真集が最近は気になります。
自分もたくさん視野を広げて撮影していきたいと思います。
ド素人アマチュアカメラマン生活も30歳からスタート切り始めです。
そして、初めてデジタル一眼カメラで撮影した写真がこちら。
新しく購入した本を撮影して記念に撮りました。
フィルター使用の撮影でしたがなかなかピンぼけ感ありな感じですね。
基本はスマホの一眼機能カメラを出掛ける先で活用していますが、これからの機会にはOLYMPUSカメラを持って出掛ける事を増やしていきたいと思います。
良い素材と素晴らしい景色に巡りあえますように。
以前に使用していたカメラは初代のデジタルカメラはトイカメラのvivicam5050でした。
vivicam5050ではvividモード撮影ばかりしていましたが虻川実花さんの影響があったのかなとも思います。
2台目のカメラもトイカメラでネコノカメラを使用していくつか撮影していました。
2台目は故障不良で使えなくなりましたが、またvivicam5050の撮影がしたくなりましたら出番が来る日もあるかも知れないです。
撮影会に出掛ける機会を増やして良い写真を撮る事が出来る様に日々の出逢いに巡りに願い多謝。
カメラマンの影響は父にもある様な気がします。
思い出を残す事が素敵な記録の道の軌跡の証だと思います。
音楽しかり好きな物はいくつかありますが音楽が一番大好きな物かも知れないです。
タワーレコードさんのNO MUSIC NO LIFEとはこの事。
無音の世界は何も産まれません。
音が産まれる事。
素敵な世界だと思います。
音楽好きのお話はまたの機会にでも。
そう私の中学の進路は音楽ライターに興味がありました。
音楽イベンターや音楽関係の仕事に就きたかった興味がありました。
小学生では絵に目覚めイラストレーターや漫画家に憧れていました。
CGに興味があったのは高校の進路の時です。
でも今、一番楽しい趣味はカメラで写真を残す事です。
多趣味になりたいと楽しい人生を送りたいと思います。
これからの人生も良い物に作り上げ思い出も残していきたいです。
因みに小学生の頃は作文が大の苦手でした。
漢字の読み書きは出来ないし言葉がうまく伝えられずに出てこないんです。
もっと伝えられる言葉を残したいです。
本を読む事で文章から得る物もありますが、私は絵本と写真集が好きです。
絵と写真を眺めているだけでもずっと本を何時間でも見ていられる気がします。
子供頃に見た生まれた時からの母が読み聞かせた絵本や写真集のことのように写真集や絵本の写真や絵に出逢います。
文章を読み汲む事も良いですが、伝えられる方法はあるということですね。
好きなことをたくさん好きなだけして謳歌しようと思います。
これからの人生に先々、多謝。
今回の記事のお付き合いもありがとうございました。
次の機会にはまた良ければどうぞお付き合い下さいませ。
では、止まらぬ世界の時計の1人の一個人として発信を今回は残そうと思います。
それでは、また。
0コメント